植物アルバム 華実

yahoo!ブログ閉鎖に伴い移行しました。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

マリーゴールド

キク科 マリーゴールド 中米原産の一年草。 非常に丈夫で花期が長く、丈が30-40cmぐらいなので、グランドカバーとして最適。マリーは聖母マリアで、聖母マリアの金色の花。 馬見丘陵公園北エリアで撮影。

バラ(ゴールド・バニー)

バラ(ゴールド・バニー) 早咲きの黄色いバラ 馬見丘陵公園で撮影。

ムラサキシキブ

クマツヅラ科 ムラサキシキブ(紫式部) ムラサキシキブの実が色づき始めた。 よく似たコムラサキは、もっと実がびっしりかたまってつくことと、葉柄と果柄の付け根が5mmほどずれていることで区別できる。

ガクアジサイ

ユキノシタ科 ガクアジサイ ドライフラワー状態のガクアジサイがあった。 神戸市の「しあわせの村」というキャンプ場でバーベキュー!

コブシの実

モクレン科 コブシ(辛夷) コブシの果実。ちょっとグロテスク。 これは3月に撮影したコブシの花。

サルスベリ

ミソハギ科 サルスベリ(百日紅) 名前の通り、花は6月ごろから9月ごろまで長く咲く。 サルスベリは、右右左左とつくコクサギ型葉序。

アキノエノコログサ

イネ科 アキノエノコログサ(秋の狗尾草) 名前の通り、仔犬のしっぽのよう。 よく似たエノコログサは、穂がもっと短くて直立し、花期も早く終わる。

トチノキ

トチノキ科 トチノキ(栃の木) 直径3cmぐらいになったトチノキの実。 「栃を伐る馬鹿、植える馬鹿」と言われるように、実はアク抜きをすれば栃餅や栃の実煎餅などにして美味しく食べられるが、今植えても、実の収穫は孫の代まで待たなければならないと…

パッションフルーツの実生

トケイソウ科 パッションフルーツ 森林サボテンの混合種子を入手して実生で育てているときに、つい出来心でパッションフルーツの種子も蒔いてみたら、約50日でワサワサと芽吹いてきた。今からでは緑のカーテンには間に合わないけど、どこまで育つやら……。

イチビ

アオイ科 イチビ(伊知比) 別名:キリアサ(桐麻) インド原産の帰化植物。 もともとは繊維をとるために中国経由で渡来し、江戸時代以前から栽培されていたものが野生化。 別名のキリアサは、葉が桐に似ている麻というわかりやすい理由。

ハゲイトウ

ヒユ科 ハゲイトウ(葉鶏頭) 葉物なので、長期間楽しめる。ボーダーガーデンの一番奥に植えるといいかも……。

キバナコスモス

キク科 キバナコスモス(黄花コスモス) Orange cosmos コスモスといえばピンクの濃淡か白が一般的だが、最近は黄色もよく見かけるようになった。 キアゲハの食事中

クコ

ナス科 クコ(枸杞) 葉や茎を乾燥させたクコ茶は高血圧症、動脈硬化に、紅く熟した果実で作ったクコ酒は強壮、疲労回復に効くとされている。

レオノティス

シソ科 レオノティス 別名;カエンキセワタ、ライオンズイヤー ドライフラワーにしても、鮮やかな朱色とベルベットのような感触が保たれる。

フッキソウ

ツゲ科 フッキソウ(富貴草) 別名:吉字草(キチジソウ) 残念ながら、雄花しか写っていない。 多年草に分類されたり、常緑小低木とされることもある。 背が高くならないので、グランドカバーとして利用されることが多い。

ノブドウ

ブドウ科 ノブドウ(野葡萄) ブドウと言っても、これはまずくて食べられない。 葉の形は、同じ株でも変異が多く、切れ込みの深いものは「キレハノブドウ(切れ葉野葡萄)」と呼ぶこともある。 鳥取で撮影。

ヨウシュヤマゴボウ

ヤマゴボウ科 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) 英名:Inkberry(インクベリー) 帰化植物で有毒。 熟した果実をつぶすと、赤紫色の汁が染料になることから、インクベリー。 汁が手につくと、なかなか落ちない。 鳥取では、稲の穂が出ていました。 昨年末…

ポーチュラカ

スベリヒユ科 ポーチュラカ 爪切り草と呼ばれる通り、芽を爪で切って挿し木するだけで根付く丈夫な植物。 猛暑の中でも、元気に花を咲かせていた。

ヒオウギ

アヤメ科ヒオウギ球根を乾燥させたものは、生薬:射干(やかん)といって、利尿、去痰、気管支喘息等に薬効がある。

エビスグサ

マメ科エビスグサ…… 「ハブ茶」 小豆のように細長い種子は決明子(けつめいし)という生薬になり、便秘・口内炎・ 腎臓病・糖尿病・消化不良・その他に薬効がある。 夏休みの自由研究:ドラゴンフルーツ実生の方は、それほどの変化なし。 18日目↓

フヨウ

アオイ科 フヨウ(芙蓉) マンション中庭で咲いていた。花期は結構長い。 ちなみに、ドラゴンフルーツ (実生17日目)は、こんな感じ↓

夏休みの自由研究?

7月18日に蒔いたドラゴンフルーツ(16日目) サボテンは、発芽して暫くは腰水をして湿潤状態で育てなければいけないのに、 さっき見たら、土がカラカラに乾燥していた。危ない危ない! ブログの方もネタ切れで、夏休みの自由研究? 7月31日にアップし…

ルピナス

マメ科 ルピナス 和名:昇り藤 オオカミを意味するラテン語の「Lupus」で、オオカミのように逞しく、どんな痩せ地にでも蔓延するが、暑さには若干弱い。