植物アルバム 華実

yahoo!ブログ閉鎖に伴い移行しました。

2013-01-01から1年間の記事一覧

新雪

一昨日から、年末の手伝いに鳥取の実家へ。 昨日は、20cmほどの新雪と青空とのコントラストが清々しい朝だった。 先ほど高速バスで鳥取ー大阪難波→近鉄で帰宅。 年末にしては、行き帰りとも渋滞せず拍子抜けするほどだった。

紅葉もそろそろ終わり

今年の紅葉はもう終わりと思っていたら、琵琶湖博物館前のモミジはまだまだ現役だった。紅葉に気を取られて、迂闊にも何モミジか確認するのを忘れた。イロハモミジか、ヤマモミジ?

リンボクの実

3か月に1度ほど訪れる社叢林のリンボク。 葉の縁が波打つ独特の葉っぱで、前回は花が咲いていたけど、今日行ってみると楕円形の実ができていた。

琵琶湖の夜景

今夜から、琵琶湖の見えるホテルに4連泊。 年末は、いつもより夜景が華やかになる。

イチョウ

本日、近所の公園で写したイチョウ。 ケヤキは、今年は紅葉する前に茶色くなってしまったけど、イチョウは完璧!!

モッコク

ツバキ科モッコク 弾けた赤い実を、35mmの単焦点レンズで写してみた。

二上山紅葉

ここ数日の急激な冷え込みで、二上山が一気に紅葉した。 公園の桜も……

コウテイダリア

昨日は久し振りの好天で、写真日和! 公園で紅葉したモミジバフウを写していると、近所のご主人が「コウテイダリアも写してくださいよ。町内の方なら広報に写真をお願いします。」 残念ながら、町内の者ではありませんが、よろしければ写真はお使いください…

マツムラソウ

イワタバコ科 マツムラソウ 西表島の希少植物、マツムラソウ。 先週訪れた京都府立植物園で開花していた。花は下を向いているので、花を写す人は泥の中に片足を突っ込み、カメラを花の下側に差し出しての撮影。

フラワーフェスタ 巨大木琴

馬見丘陵公園で開催中のフラワーフェスタ 公園館の前に、巨大木琴:輪唱の○(輪)が設置されていた。(毎日ではなさそう) らせん状の木琴は、木製のボールが上から転がり落ちることによって、「かえるのうたがきこえてくるよ……」と演奏する。

畑の収穫で野菜料理

周囲の畑は夏野菜を撤収、さつまいもも収穫して耕し、大根などを植えているというのに、うちは畑を7月になってから借りて作り始めたために、オクラやピーマンは今が盛り、さつまいもは今月末まで収穫できそうもない。 とりあえず、さつまいものつるを切り、…

フラワーフェスタ ダリア園

フラワーフェスタで賑わうダリア園(馬見丘陵公園:北エリア) 残すところ1週間となり、土日は周辺道路が大渋滞しているので、平日が狙い目。

ダリア花じゅうたん(ダリアのじゅうたん)

馬見丘陵公園で開催中のフラワーフェスタも半ば(10月20日まで)となり、きょうはダリアの花じゅうたん(ダリアのじゅうたん)の日だけど、天気がパッとしないので、写真もいまひとつ。 奈良県はダリアの球根生産日本一で、花絨毯は、球根を大きく育てる…

レタッチ

せっかくの写真なのに、ホースや人物(特におじさん)が気になる。 そこでレタッチ! 次は、ど真ん中にあったカバンと何人か抹殺、ほかにも数カ所……。 ちなみにソフトはSILKYPIXの古~いバージョンで、新しいのがほしいなぁ! (「間違い探しをしたいけど、…

フラワーフェスタ

先週土曜日から馬見丘陵公園で開催中のフラワーフェスタに行ってきた。 駐車場も周辺道路も大渋滞の盛況!

キササゲの実

ノウゼンカズラ科 キササゲ ニュータウンの小さな公園の片隅に植えてあるキササゲが大豊作!? こんな実つきの良いキササゲは初めて見る。 名前の由来は、見たとおり実が「ササゲ」に似ているから。 茶色くなって実が弾ける前に採取して乾燥させたものが漢…

スイレン

一昨日は連絡ミスで、午後から行けば良いものを朝一番に京都に着いてしまったので、午前中時間つぶししなければならないことになった。 そこで迷わず、久しぶりの京都府立植物園へ。 観覧温室手前の池には、スイレンの花が咲いていた。近くで説明している人…

リンボク

バラ科 リンボク 年に数回訪れる社叢林なのに、終わりかけの残念な花があったお蔭で、これがリンボクだということに初めて気づいた。 至るところに折れた枝や倒木が横たわり、先日の台風18号の無残な爪痕が痛々しい。リンボクの花は台風後に咲いたのかも・…

コスモス

台風18号に伴う豪雨以来好天が続いているので、畑の水やりをサボっている。3日前にのぞいたけどまだまだ土に水分があったので、収穫だけして早々に引き上げた。 台風から1週間、そろそろ水切れかなと思ったら、朝露が降りていて大丈夫そう。 周囲にある…

今週見た花

朝方は寒さで目が覚める日があるけど、日中はまだまだ暑い。 今週見た花。 アカツメクサ、我が家の赤花兜、アオジソも花が咲いて、そろそろ終わり。 あとは、ベビーサンローズ、ムクゲ、ランタナ、コヒマワリ、ベゴニア。

ヒガンバナ

多忙な日々でブログの存在さえ忘れかけていたけど、宿泊先の近江八幡のホテルを出たところで、道端に今年初めて見る彼岸花! これは写さねば……、というわけで久々の更新。 2枚目は、すぐそばに咲いていたツユクサ(両性花)。

スイレン

昨日の“みずの森”の続きで、スイレン。

蓮の群生

蓮の開花期で気になっていた水生植物公園みずの森(琵琶湖からすま半島)に、1時間だけの強行軍で行ってきた。 早朝に行けば、蓮の花が開花するときの「ポン」という音が聞えるという話を聞いたことがあるけど、真偽のほどは不明。早朝なら、少なくとも花は…

白花ツユクサ

ツユクサ科 白花ツユクサ 道端に、ひっそり一輪だけ咲いていた白花ツユクサの両性花。 一度見かけた場所では、毎年こぼれ種から発芽するらしいけど、周囲を見回してもこれ以外にはなかった。 先月、つまり7月という中途半端な時期から貸し農園を借りた。今…

チェリーセージ

シソ科サルビア属 チェリーセージ 半常緑多年草で、切り戻し、挿し木も容易なので、一度植えればどんどん殖やせる。年数が経てば木質化するので、低木に分類されることもある。

アカバナユウゲショウ

アカバナ科 アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) マツヨイグサ(待宵草)の一種で、アメリカからの帰化植物。 一つ一つは1cmほどの小さな花でも、群生すると結構きれい。

ブルビネ(花アロエ)

ツルボラン科 ブルビネ(花アロエ) 花アロエといってもアロエとは全く異なる多肉質の常緑多年草で、茎は次第に木質化する。 歩道沿いの植え込みで、ご近所の老人会の皆さんがいつも綺麗に管理されている。

コスミディウム(ハルシャギク:春車菊)

キク科 コスミディウム(ハルシャギク:春車菊) さっき、コンビ二帰りに回り道していたら、空き地の雑草の中に咲いていた。 こぼれ種かな?

シラン(紫蘭)

ラン科 シラン(紫蘭) 最近は白花や黄花もあるけど、やっぱり紫蘭はこの色が一番!

ヒメイワダレソウ

クマツヅラ科 ヒメイワダレソウ 花は、よく見ると同じクマツヅラ科のランタナとよく似ている。 株はさほど立ち上がらず、葉も小さいのでグランドカバーとして植えると、繁殖力が旺盛なので雑草抑制になる。