植物アルバム 華実

yahoo!ブログ閉鎖に伴い移行しました。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

バジル・ダークオパール

シソ科 バジル・ダークオパール 香りも調理法もスイートバジルと同じで、耐暑性はあるが耐寒性はなし。

フウ(タイワンフウ)

マンサク科 フウ(タイワンフウ) 湖西線大津京駅から、目立つ紅葉が見えた。近づくと、皇子が丘公園のフウ。 これでもっと天気が良ければ、良い写真が撮れたのに……。

ハボタン

アブラナ科 ハボタン(葉牡丹) 別名:ボタンナ(牡丹菜)、オランダナ(阿蘭陀菜) 一年草で、年末から翌年の4月ごろ、花が咲くまで長く楽しめる。 キャベツの仲間でも、食用には適さない。

モミジバフウ

マンサク科 モミジバフウ カエデの仲間はすべて対生なのに対して、マンサク科のモミジバフウやタイワンフウは互生なので区別できる。 こちら↓は球果。 モミジバフウの枝には、コルク質の翼ができる。(ないものもある) 同じマンサク科の「タイワンフウ」に…

二上山

今朝の二上山。カメラのレンズが曇りそうな寒い快晴の朝。 我が家のベランダから、朝日を浴びた二上山を撮影。 紅葉が一気に進んでいるように見える。 二上山(にじょうざん)は奈良県葛城市と大阪府南河内郡にまたがる山で、北方の雄岳(517m)と南方の雌…

コドナンテ・グラキリス

イワタバコ科 コドナンテ・グラキリス ブラジル南部原産の常緑低木で、茎は這うか下垂し、筒状の白い花が終わると、黄色い果実ができる。

ハメリア・パテンス

アカネ科 ハメリア・パテンス ボリビア原産で、四季を通じてオレンジ色の筒状花を咲かせる。 京都府立植物園で撮影。

トウカエデ

カエデ科 トウカエデ 紅葉の美しいカエデの一つで、丈夫なので公園や街路樹としてよく植栽されている。 葉っぱだけ見ると、マンサク科のフウ(タイワンフウ)とよく似ているが、葉のつき方を見れば、フウは互生、トウカエデは対生なので、迷うことはない。 …

ネジキ

ツツジ科ネジキ 樹皮が縦に割れてねじれていることが名前の由来だが、それほどはっきりねじれていることは、むしろ少ない。 これは6月ごろの撮影。

イソギク

キク科 イソギク 多くのキク属の仲間は、中心に筒状花があり、周辺に花びらのような舌状花があるが、イソギクは舌状花がなく、頭花がすべて筒状花で構成されている。

ネグンドカエデ

カエデ科 ネグンドカエデ 別名:トネリコバノカエデ カエデ科としては珍しい羽状複葉で、名前の通りトネリコの葉に似ている。 対生しているのは、カエデ科の特徴。

イチョウ

イチョウ科 イチョウ(銀杏) 今年はケヤキの葉が紅葉前に茶色くなってさっぱり。 イチョウは順調に、綺麗に色づいてきた。

チャボイランイランノキ

バンレイシ科 チャボイランイランノキ 花が黄色くなれば芳香がするらしいけど、まだ緑色なので無臭。残念!

松霞

サボテン科 マミラリア属 松霞 (5月撮影) サボテンの花がめっきり少なくなる冬季にもずっと咲き続けるのが、花が小さくて地味なマミラリア属。 中でも、球体も花も小さくて地味~な松霞は、自家結実して、こぼれ種からもどんどん殖える。

クロバイ

ハイノキ科 クロバイ シロダモの黄色い花と赤い実が見られる頃かなと出向いた雑木林で見かけた木。 葉っぱの雰囲気はヒサカキかサザンカ? と思ったら、冬芽が赤く弓なりに曲がっていてサカキを思わせるので、全然違う。しかも赤くて丸いつぼみ! 暫く考え…

アツバキミガヨラン

リュウゼツラン科 アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭) 英名:Our Load's Candle 英名の「神様の蝋燭」を「君が代」に置き換えた? とすれば、かなり強引。 二上山。山頂に登れば、西側には大阪、東側には奈良を見下ろせる。 家や電線が邪魔になったり、雌…

アスペルラ

アカネ科 アスペルラ 別名:タマクルマバソウ 線形の葉8枚を輪生して車のように見えるので、車葉草。

バーチェリア・ブバリナ

アカネ科 バーチェリア・ブバリナ 南アフリカ原産といっても結構耐寒性はあり、霜よけぐらいで越冬できる。 アカネ科バーチェリア属の常緑低木で、1属1種だけという近縁のない植物。 京都府立植物園で撮影。

ツルウメモドキ

ニシキギ科 ツルウメモドキ つる性落葉低木。晩秋には果皮が3つに割れて反り返り、鮮やかな赤い果実が現れる。果実は落葉しても長く残るので、生け花やドライフラワーとして利用される。

イソクラ・コッキネア

アカネ科 イソクラ・コッキネア 和名ベニデマリ(紅手毬) 熱帯の常緑低木で、サンタンカの仲間。十字型の花が可愛い。

テルスター

ナデシコ科 テルスター 丈が20cmぐらいの矮性四季咲きナデシコで、色は豊富。 丈夫なので、グランドカバーでよく見かける。 馬見丘陵公園で撮影。下は公園に住み着いている猫たち。

パイナップルセージ

シソ科 パイナップルセージ 別名:サルビア・エレガンス 花や葉にパイナップルのような香りがある。短日性であることと、霜に弱いため、他のサルビアの仲間のように花期は長くない。

サルビア・インボルクラータ

シソ科 サルビア・インボルクラータ 別名:ローズリーフセージ 丸いのは苞葉。名前の「インボルクラータ」は苞葉のことで、これはは開かず、花が咲くときに落ちてしまう。

センノウ

ナデシコ科 センノウ(仙翁) 学名:Lychnis senno 中国原産の多年草で、京都府嵯峨の仙翁寺に伝わったのが名前の由来。 学名にまで「senno」とつくのが面白い。

キツネアザミ

キク科 キツネアザミ キク科アザミ属ではなく、キツネアザミ属という一属一種の近縁のない植物。